雑談力を上げたいと、思ってる人は多いです。
営業マンの中には雑談力をあげるために
「話し方の教室」に行ったという人もいます。
でも、一番は質問力をあげることだと僕は思ってます。
そもそも何のために雑談するのか?
それは相手との信頼関係を築く為。
信頼関係を築くためには、
相手に安心してもらえること。
安心してもらえるには、
相手の話を丁寧に聞くことが一番大事。
相手に気持ち良く話してもらうためには
相手の好きなことや得意なこと、
相手が話したがってることを聞くことが一番です。
そして、相手がついつい話したくなるよう
な質問をすることがポイントです。
雑談力を上げる3ステップ
ステップ1 質問を用意しておく
「趣味は何ですか?」
「休みの日は何をしていますか?」
等など
5W1HのWhen(いつ)を使って
1,いつ頃から釣りが好きになったんですか?
2,釣りをする上で好きな季節はいつですか?
3,一番釣れるのはいつですか?
Wh0(誰)を使って
1,誰から釣りを習ったん
ですか?
2,誰と行くことが多いですか?
3,だれか参考にしている
人はいますか?
Where(どこ)を使って
1,良く行かれるところはどこですか?
2,どこが一番釣れましたか?
3,これから行ってみたい所はどこですか?
等などの質問ができます。
他にも
why(なぜ)
what(なに)
how(どのように)
を使って質問のバリエーションを増やせます。
ステップ3
相手の話に興味・関心を持って聞く
うなずき・あいづちを入れて
相手の話に割り込まないで、
相手に気持ち良くはなしてもらう。
人は自分の好きなことを話したい生き物です。
なので、自分の好きなことを聞いてくれる
あなたのことを好きになります。
「あなたともっと話したい」
と思うようになります。
モヤモヤを解決するコーチングを体験したい方
(無料)コーチング体験の申し込みはこちらから
令和5年2月27日【月】20:30~21:30
(zoom開催)
岸本 拓己 (きしもと たくみ)コーチング体験会 - リザスト
キシタク公式ラインでは、
付箋を使った頭の整理方法など
お役に立つ情報をお届けしています
公式ライン登録はこちらから