2023-01-01から1年間の記事一覧
【人との出会いがチャンスをひろげる】 現状に満足していない、 もっと成長したい、 もっとビジネスを発展させたい、 もっと人間的に成長したい、 新しい人と出会いたい と考えてる人。 本やセミナーに行って勉強することも 大切かもしれませんが 一番効果が…
やりたいことがあるけど行動できない自分に。行動したくなる8つの質問 1,それをやろうと思ったのはいつですか? 2,なぜ、それをやろうと思ったんですか? 3,それが達成出来たらどうなるんですか? 4,それが達成出来たら自分以外に誰が一番喜んでくれますか…
A,信頼されるリーダーと B,信頼されないリーダーの違い8つ A,部下の話を傾聴する。 B,自分の話をする。 A,相手の長所を見つけ上手 B,欠点ばかり目につく A,質問をして自立行動を育てる B,指示命令をする A,感謝の気持ちで接している B,当然だ、まだ足りないと…
雑談力を上げたいと、思ってる人は多いです。 営業マンの中には雑談力をあげるために 「話し方の教室」に行ったという人もいます。 雑談力をあげるための、本を読んで 知識を増やしたほうが良いと せっせと本を読んでいる人もいます。 でも、一番は質問力を…
前からやりたいと思ってたけど なかなか行動に起こせていないこと ってないですか? 「ある」という人は次の7つの質問 に答えてください。 出来れば、ノートとペンを用意して 書いたほうが良いです。 1,あなたが本当にやりたいことは 何ですか? 今は、出…
40代男性。 職場の人間関係で「仕事を辞めたいと」思うほど。 仕事は好きだが、ある特定の人との人間関係が 最悪。 自分の意見に対して、いちゃもんを付けたり。 連携しなければいけない仕事でも 無視したり、なぜこんな態度をとるのかわからない。 仕事を本…
理学療法士のSさん お年寄りに自宅でもリハビリして ほしいので 「今日やった○○運動を家でも10回 やってきてくださいね」 と,言っても 誰もやらないと,嘆いていた。 Sさん 「何回だったら家でできそう?」 と質問に変えた。そしたら、 「5回」とか「10…
人の成長をサポートし たいとか、 悩んでいる人の力になりたいとか、 自らも成長したいとか、 そういうことに価値観を持っている人 にはコーチングスキルが強い味方になってくれます。 1,パパママが家庭でコーチング ・子供のやる気を引き出す。 ・パート…
へぇ~、ただ話をしただけなのに。 不思議ですね。コーチングって面白い 3~4か月前からの悩みが解決した
家にひきもる人にはなりたくない。 だんなや子供達とのコミュニケーションを良くするために、再婚の母が決めたこと。
「もう仕事辞めたい。3か月後には 退職する」と決意を固めたKさんに提案した「質問の実験」
ケアマネージャーさんの「仕事を辞めたい」悩みが消えた質問
「子供と2人だけいると疲れちゃう。 どうすれば子供とのコミュニケーションが 良くなりますか?」 専業主婦のSさんは、結婚して10年目にして、 やっと待望のお子さんに恵まれました。 40歳を過ぎての出産で心配もありましたが 無事に出産して, 夫婦共々喜び…
ある会社の専務さんとのコーチング。 その会社にいる3年目の男性社員さんのことで悩んでいる。 この男性社員さんは、仕事のミスが多くて、 何度も注意をするが良くならない。 困った社員 他の社員さんからも彼に対するクレームがあって いくら注意をしても改…
デイサービスで働いてるのりこさん。 コーチングを学ぶ前は、 リハビリに来ているお年寄りに、 自宅でも、リハビリの為の運動をした方が効果が高いので、 リハビリ時に自分でできる運動を教えて、 「これを家でも ○○回やるようにしてくださいね』 と声かけを…
「キシタクさんはコーチングを子育てにどのように 生かしてたんですか?」 って聞かれたときに思い出した息子のこと。 現在28歳の息子が中学3年生の時のこと。 (僕がコーチングを習い始めたばかりのころ。) 中学校の野球部でレギュラーを取れずに、練習試…