職場の上司との関係が良くない。
いつも自分のことを否定してくる。
「私が提案する事にことごとくダメ出しをする。」
と愚痴っていたBさん。
楽読のレッスンを始めて2ヶ月。
先日のレッスンでは
上司に対して、自然に感謝の言葉が出てきた。
彼女が変わったので、上司への見方が変わってきた。
その根底にあったのが、自己肯定感。
彼女は楽読のレッスンで、
自分の良いところにいっぱい気づいていった。
楽読のレッスンでは、10分間本を眺めながらあるテーマに沿って話し
をする時間があります。
話しをするときは、本を眺めているので、人の顔は見れません。
人の顔を見ないで話しをするので、
「こんなことをいったら笑われるんじゃないか?」
とか
「変に思われないか?」
とか、
普段無意識で思ってることが外れて自由に自分の想い
が口から出てきます。
そして、本当は自分はこんな事を考えていたんだ、
本当はこんな風にしたかったんだと
自分の本当の気持ちに気づいていくようになります。
そして、自分の良いところ、自分自身の好きなところも
どんどん口から出るようになります。
(最初はなかなか出せない人も、レッスンを重ねてくると
自分の長所を遠慮無く出せるようになります。)
そして自分のことを認めるようになったら
他者も認められるようになった。
自分も他者も認められるようになったら人間関係が変わっていきます。
そんなことをあらためて感じたレッスンでした。